お寺の活動事例集「行事」
-
-
-
行事
子どものつどい~キッズサンガ~「子ども報恩講」
和歌山教区子どものつどい~キッズサンガ~「子ども報恩講」 和歌山教区では毎年12月第2土曜日にキッズサンガを開催しており、教区内から200名程の子ども達が集まります。宗祖親鸞聖人を偲び報恩講をお勤めす
-
-
-
-
行事
Jissenjya Project
Jissenjya Projectでは、ヒーローショーを通じて仏教への親しみを感じてもらうとともに、仏教の教えに基づいた人と人とのつながりを伝えていく活動を行っている。仏教のイメージは、仏縁のない方に
-
-
-
-
行事
カンボジア・チャリティーイベント『 CANDLE NIGHT LIVE 』
2008年よりお寺で始まったカンボジアのチャリティーイベント。『楽しむことを前提に、それをいいことにつなげる』、『無理をしない程度に、自分たちができる範囲で、継続して行える活動』をスローガンに、イベン
-
-
-
-
行事
国際仏教交流チーム(JSR)
勤式指導所で学んだ有志で結成。ご本山で学んだ本願寺派の声明と雅楽を国際交流の手立てとして、主にカンボジアにおいて現地僧侶との仏教交流や学校・井戸建設支援活動を中心に14年間活動。また、様々な国において
-
-
-
-
行事
備後教区 青年僧侶の会 備龍会
備龍会は、1973年に発足した浄土真宗本願寺派備後教区に所属する青年僧侶(20歳~45歳)の任意団体です。この会は、会員相互の親睦交流をはかり、僧侶としての資質、自覚を高め、青年僧侶ならではの活動を通
-